起業するには– category –
-
50代からの女性起業で成功する人と失敗する人?
【】 人生が長くなりましたね!人生100年時代なんて言われていますが、逆に言えば「長生きのリスク」もあるわけです。健康の不安もあると同時に、経済的な不安もあるわけです。 そんな時にこれから会社に勤めるというよりも、新しい働き方として「起業」を... -
なぜ、人生100年時代に起業がいいのか?本当に自分にできるのか?
【】 社会情勢の不安・感染症・大企業の早期リストラなど、現代は目まぐるしく変化をしていますね。そんな中で人生も長くなり、「人生100年時代」なんて言われています。日本は65歳以上の人口の割合が全人口の21%にも及ぶ超・超・超高齢者社会に突入をした... -
起業したい人が最初にやる事!
【】 起業したい人のご相談を最近はよく受けます。時代の変化の波を感じるのですが、起業というのは「自分で事業を起こすこと」にもなります。起業相談で多いのが、「私は起業に向いていますか?」と聞かれることです。正直困ってしまいます。私自身が起業... -
「起業で売上があがらない人」の3つの共通点!
【】 時代の変化からか、人生100年時代の影響からか、最近では起業家になる方が増えてきました。絶対にこれはうまくいく!この資格があれば成功しそうな起業だと考えて、起業を立ち上げる方も多くなりました。少し頑張れば短期間で成功すると考えている人... -
なぜ、コーチングで売れない?資格を取って売れると思ったのに~!
【】 私は55歳くらいの時に会社員時代の残り僅かの炎が小さくなっていることに気づきました。定年後再雇用の道と、会社を辞めるという決断しかないわけです。 判断としては、会社員をやっていてもいずれ定年になったら辞めないといけない訳だし、人生長い... -
【必見】短期間で成果がでる人・でない人の違いは?
【】 いろんな先生業(コーチ・コンサル・セラピー・講師・士業)の女性起業家さんを教えていて感じたことが、同じようにお伝えしても短期間で成果が出る人とどうしても成果にならない人とで差がつきます。これはどうしてなんだろう?と感じたわけなんです... -
女性起業家が起業前に知っておきたかった3つのこと
【】 今回は少々、辛口トークです。私自身が起業をしてみて、もっと早くから知っていた方が良かったなという点をお伝えしたいと思います。 起業といっても様々!あなたの周りでも起業をしている女性が増えている感じがしませんか? 特に、この5~6年は女... -
仕事と家庭の両立 マル秘対処法!女性起業家の時間管理術
【】 最近のSNS投稿を見て、気づくことが女性起業家がすごく増えたこと!! 私が独立を決めた7年前と比較しても皮膚感覚でも、増加したことが目に見えてわかります。 起業家というと、どちらかと言えば男勝りのイメージがありますよね。 しかし、最近はご... -
起業に向く人の黄金ルールとは?
【】 あなたは起業に向く人でしょうか?或は向かない人でしょうか? こんなご質問をするには、理由があります。 ある日、会社員のKさんから、こんなご相談を受けました。 「私はよく貴方は起業家に向いていると言われるんです。最初はそうなのかな・・・く... -
ストップ!魔法のような起業術では軌道に乗りません!
【】 「起業家として、どのくらいで軌道に乗りますか?」というご質問がとても多くなりました。 確かに頑張っても頑張っても芽もでないどころか、この先進めてもいいものか?と不安になる起業家も多い状態です。 一方で会社員も最近では先行き不透明で、個... -
売れない起業家が「やっていること」トップ3!
【】 現代は大企業に就職をすれば安泰という時代ではなくなりました。追い打ちをかけるように、日本のトップ企業が次々にリストラ策を打ち出して大変厳しい時代になりました。 いわゆる日本型雇用と言われる終身雇用や年功序列などが崩壊しつつあります。 ... -
結果を出す人・出さない人の仕事術はどこで差がつく?
【】 あなたは同じ人間なのに、結果を出す人と出さない人が出てくることを不思議に感じたことはないでしょうか? 同じことをやっているのに、Aさんは100の成果、Bさんは1の成果しかない! その仕事術の違いって何なんでしょうか? 今回はその仕事術の違い... -
起業初心者が知っておきたい!好きなことで起業のポイント3選
【】 起業初心者のあなたは独立起業するのに、好きなことを仕事にして経営をしていきたい思われていないでしょうか? 結構この部分を勘違いする人が多くて、起業をしても一年足らずで廃業に追い込まれてしまう人も随分います。今回は「好きなことを仕事に... -
スピーディーな起業家が実践している6つの課題解決方法!
【】 時代の変化からなのか、先行き不透明な時代からなのか、会社員から起業家になる人が目に見えて増えてきましたね。 人生も100年時代と言われており、会社員だけでは厳しい世の中の反映かもしれません。 まさに個人の時代と言えるような世の中の変化を... -
「早起きは三文の徳」はビジネスに有効って本当ですか?
【】 あなたは朝型人間ですか?或は、夜型人間ですか? 「早起きは三文の徳」(はやおきはさんもんのとく)という諺もありますが、果たしてビジネスに有効なのでしょうか? 成功者に「早起き」が多いというのはどうしてでしょうか? 今回は、毎日のビジネ...