catch-img

迷惑にもほどがある、インスタの勝手にタグ付け行為の撃退法!

迷惑にもほどがある、インスタの勝手にタグ付け行為の撃退法!

インスタグラムのフォロワー数が、1万を突破して喜んでいたところ、最近困ったことも出てきました。

それは全然知らないアカウントから勝手にタグ付けをされて送り付けてくるというものです。

しかもそれは、スパム的な迷惑な不適切な内容、エッチ系が多いのです。



特にフォロワーの多い人や影響力のある人を狙って、拡散をさせることが目的のようです。

最近、知り合いの人も随分この話をする人も多いので、傾向なのかもしれませんが・・・困ったものです。


今回はこの投稿に対しての対策法と今後このようなことで惑わされないように今後についての撃退法の2本立てでお伝えをしていきます。



目次[非表示]

  1. 1.迷惑にもほどがある、インスタの勝手にタグ付け行為の撃退法!
  2. 2.◆現在の投稿のタグ付けを外す方法!
  3. 3.◆迷惑な相手をブロックする方法!
  4. 4.◆今後の迷惑なタグ付け撃退法!
  5. 5.◆恐れないでインスタグラムを活用しよう!!





◆現在の投稿のタグ付けを外す方法!



①迷惑で不適切なタグ付けはインスタグラムの何処に入ってくるのか?


まず最初にインスタグラムに迷惑なタグ付けをして勝手に投稿をされる場合に何処に入ってくるのか?というのを、私の投稿からお伝えしますね。


プロフィール画面の真ん中あたりの一番右の人の形をタップします。





②タグ付けされた画像はどのように格納されるのか?


①を開くと次の画像のように格納されております。




③タグ付けされたコンテンツを見る!

次に②の迷惑な画像をタップします。

そして右上の「・・・」というマークをタップします。




④相手の画像からタグの見方!

相手の画像のタグは、右上の「・・・」をタップすると、「タグのオプション」が出てきますので、こちらを選び、タップします。






⑤相手の投稿画像から自分を削除する!

いよいよ相手の投稿画像から自分を削除します。それは、④の「タグのオプション」をタップすると「投稿から自分を削除」というのがありますので、こちらをタップします。






◆迷惑な相手をブロックする方法!




上記の①~⑤までのタグ付けを外したとしても、また同じ相手からタグ付けをされる可能性がありますから、縁切りをするためにも、このアカウントをブロックしましょう!



⑥迷惑なアカウントのブロック方法!

迷惑な相手の左上の顔をタップすると、相手のアカウントにいけますので、タップします。

右上の「・・・」をタップすると、「ブロック」がありますのでタップをします。






⑦自分のプロフィールは?

自分のプロフィール欄はどのようになったのか?といえば・・・

次の画像をご覧ください。迷惑な画像はきれいさっぱり、なくなりました(笑)







◆今後の迷惑なタグ付け撃退法!



現在の投稿を画像からタグ付けを外したとしても、今後もアカウントを変えてどんどん来る可能性もあります。

今後の対策としての迷惑タグ付け行為の撃退法をご紹介します。




⑧自分のインスタアカウントの設定を変更する!

今後の対策として、自分の設定を変えていきます。

非公開にしてしまえばいいのでしょうが、ビジネスをやっている人は、拡散しないようになっては意味がないので、困ってしまいますね。

そこで、いい方法がありますのでご紹介します。



右上の「三本線」をタップします。

そして歯車マークの「設定」をタップします。





⑨プライバシー設定!

「プライバシー設定」をタップします。






⑩タグを変えていく!

「タグ」を選び、タップします。






⑪タグ付けを許可する人!


するとタグ付けを許可する人の条件が出てきます。

全員・・・読んで字のごとく全員、タグ付けOKという意味です。

フォローしている人・・・自分がフォローしている人だけOKという意味です。

誰にも許可しない・・・誰もタグ付けを許可しないという意味です。



ここで、ビジネスをやっている人は拡散力を期待してインスタグラムをやっている人が多いと思いますので、広がりという意味では「全員」を選ぶことをおススメします。





⑫タグ付けの条件を出す!


全員にしておくとまた、同じように迷惑なアカウントから勝手にタグ付けがされてしまいます。

そこで、上記画像の緑色の⑫のところ、「タグ付けを手動で承認」を選び、オフを「オン」にします。







◆恐れないでインスタグラムを活用しよう!!




こういうことがあると、インスタグラムは嫌だなと思うかもしれません。

しかし、SNSの中でも特にユーザーの伸び率が半端ないほどですので、ビジネス拡散のためには是非伸ばしていただきたいメディアを、ひるむことなく活用する方向で前に進んでいただきたいと思います。



上記の方法は、このように活字にすると難しく感じるかもしれませんが、2~3分あればできてしまいます。

あなたは、これでもうこの手の迷惑なアカウントの撃退はできましたから心配はいりません。



これからもあなたの良さや強み、魅力ある商品やサービスをインスタグラムで表現しながら、ビジネスに活かしてください。

応援をしております。


グレースかおり

グレースかおり

一般社団法人JSIセカンドライフ・イノベーション協会代表理事及びJSIセールス・イノベーション研究所代表。 ケーブルテレビ業界シェアNO.1のJ:COMでは、全国トップセールスとなり、部長に抜擢される。 営業第一線で活躍は勿論のこと、営業育成歴20年、どん底営業マンをトップセールスへと育成してきた多数の実績から、会社内では「営業マンの再生工場」と呼ばれる。 組織のマネージメントとして強い組織づくりも対応、定年退職と共に一般社団法人JSIセカンドライフ・イノベーション協会を設立し独立。代表理事に就任。 その後、お客様のご要望より、JSIセールス・イノベーション研究所を設立して代表を兼務。 独自メソッドの「エレガントセールス術」を開発し、質問力の力で顧客の商品・サービス成約率倍増を推進。 巷に溢れる強引なセールス術ではなく、営業が苦手な人でも、踊るようにワクワクと商品やサービスが売れる「エレガントセールス術」は特に40代以上の女性起業家に好評を得ている。

無料メール講座

今だけ期間限定で無料動画講座を配信中。